沿 革

 2021.06.01   2013.07.19


【北西中の開校】

昭和55年4月に北中学校のマンモス化に伴い、また、昇仙峡にあった全校生徒13名の能泉中学校を統合して市内で7番目の中学校として開校しました。生徒数は660名、16学級(2・3年生が5クラス、1年が6クラス)、教員数31名でスタートし、千代田地区など遠距離通学の生徒は白樺寮という施設に宿泊したり、スクールバスを利用したりして通学していました。
開校した昭和55年度にプールや体育館、テニスコートも完成し、「プレイルーム」や「視聴覚室」など最先端の設備を備え、「新しい校風づくり」・「ふれあいを大切に、真心を育てる教育」等を重点とした教育活動が行われました。


【北西中開校に込められた思い】

皆さんが毎朝登校した時に、正門を入ったところで「人生は 心で歩む道である」と刻まれた大きな石を目にすると思います。北西中学校は新しいスタイルの学校を創ろうということで、道徳教育や心の教育に力を入れ「心豊かな人間を育てる」という願いをもってスタートしました。
ですから、「朝・帰りの会」ではなく「ふれあいの時間」を設定し、生徒同士、生徒と先生の良好な人間関係をつくり、「ふれあいを大切にし真心を育てる」ことに力を入れてきました。北西中は、教科の学習はもちろんですが、皆さんが人間関係や人としての生き方について学ぶことができるようにと考え教育活動が展開されてきました。


【校章の意味】

甲府市の木が「樫」であるということ、樫の木は耐寒性があって、強い木であることから、北西中学校の生徒がふるさと甲府を愛し、樫の木のように精神的にも身体的にも強くたくましく、苦しいことにも我慢し頑張って成長するようにとの願いが込められています。今年もこれまで集会等で「やるべきことは頑張ってやりとげること・やらなければならないことは我慢してでもやり遂げること」を何度か話してきました。これは、北西中学校開校以来の方針であり、みなさんも毎朝正門前の石碑や校章を見るたびに思い出してほしいと思います。


【校歌の制定】作曲者 古谷宏先生の言葉

私がこの校歌を作曲するにあたり、まず最初に留意した点は、力のあるメロディーにすること、そして歌いやすいことの2点でした。この曲は初めから混成4部合唱として作曲いたしました。校歌の場合斉唱で歌われることが多いようですが、この曲に限って、できる限り合唱でオリジナルの譜面通りに歌ってほしいと思います。・・・中略・・・この校歌が北西中学校の発展とともに、いつまでも喜びをもって歌い継がれることを祈っています。


【生徒会歌の制定】昭和58年3月14日

「生徒会歌発表会」しおりより
北西中の生徒会は、いま3年目の校風を築き上げた。思いやりの心で友情を育て、中学生の生き甲斐を活動に見いだし、日々、新しい自己を伸ばし、先生と友達とのふれあいの中で、北西中の姿を、中学生という人間像を、全員で刻み彫りあげてきた。この精神を詩にこめ、曲に託して、ここに生徒会歌を制定した。北西中に学ぶ誇りと、学園づくりへの意気も高らかに、歌い続けることを期待する。(北西中第2代校長 進藤文夫先生の言葉)


【女子制服の制定】

新設校として制服制定委員会を設置し、1学期間検討し決定しました。
夏服のネクタイや冬服のラインの色はコバルトとし、夏服・冬服ともにラインを一本線としたのは、学校のすぐ横を流れる荒川の清流をあしらったものといえる本校独自のデザインです。


昭和48年度

北西中学校用地買収


昭和54年度

2月学校建設対策委員会設立
4月北西中学校建設協議会市庁内に設置
7月建設着工


昭和55年度

4月南館、北館、校庭工事完成校旗授与式、入学式挙行、新入生261名
開校式(創立記念日、市内一斉4月22日)
1年生261名、2年生197名、3年206名、計664名、16学級、教職員28名
9月プール完成
10月サブグランド(テニスコート)完成
・研究主題「新しいスタイルの学校づくり」
2月体育館工事完成
3月部室、物置、造園工事完了・白樺寮スクールバス通学のため廃寮


昭和56年度

4月新入生266名、生徒数718名、17学級
文部省・山梨県教育委員会指定道徳教育協同推進校(初年度)
ー自己実現をめざした頭の学力、心の学力、からだの学力の充実ー
10月親と子の道徳教育研究会(2回)開催
道徳教育指定小学校との合同研究会(3回)開催


昭和57年度

4月新入生266名、生徒数747名、18学級
・研究主題「ふれあいを大切に、真心を育てる指導」
10月第22回関東甲信越静地区造形教育研究大会山梨大会会場校公開
11月関東甲信越放送・視聴覚教育研究大会会場校公開
文部省・山梨県教育委員会指定道徳教育協同推進校(2年目)公開研究会
格技場としてプレハブ一棟完成、優勝トロフイー盾飾り棚一棹完成
清泉文庫図書室に設置


昭和58年度

4月新入生243名、生徒数738名、18学級
11月関東甲信越地区音楽教育研究大会合唱授業
・学校教育目標「心ゆたかに、たくましい人間の育成」
防災用避難器具救助袋(北館3・4階、南館3階)完成
防災用連絡無線機(こうふ65)設置、校内電話機設置


昭和59年度

4月新入生272名、生徒数764名、19学級
・学校教育目標「豊かな、たくましい人間の育成」
素直な心をもつ子ども、知りたい心をもつ子ども、やる気のある子ども
・研究主題「ふれあいを大切に、真心を育てる指導」
ー生徒の活動を通してー


昭和60年度

4月新入生281名、生徒数786名、19学級
・研究主題「ふれあいを大切にし、自ら実践する生徒を育てる指導」
ーのぞましい学級活動を通してー
・関ブロ技術家庭科公開研究会


昭和61年度

4月新入生263名、生徒数806名、19学級
昭和61年度

新採用教員授業研修実習指定校を受ける。
10月甲斐路国体秋季大会炬火リレー出場
甲斐路国体開会式、閉会式にブラスバンド、合唱隊出場
身障者スポーツ大会開・閉会式にブラスバンド、合唱隊出場
11月地区別教育懇談会本年度より開催(10地区)

校庭南側常夜灯三基新設、プール侵入防止フェンス(西)高度追加
スクールバス通学者がいなくなったため、年度末で廃止


昭和62年度

4月新入生227名、生徒数764名、19学級
関東甲信越放送・視聴覚研究大会、授業公開校指定
・研究主題「ふれあいを大切にし、自ら学び実践する生徒を育てる指導」
ー放送・視聴覚教材の活用を通してー
1月校庭整地工事完了
2月校庭南側防球ネット完成、テニスコート防球フェンス高度追加


昭和63年

4月新入生255名、生徒数749名、18学級
・研究主題「ふれあいを大切にし、自ら学び実践する生徒を育てる指導」
ー放送・視聴覚教材の活用を通してー
10月関東甲信越放送・視聴覚研究校の指定10月21日公開発表
11月県児童生徒連絡協議会センター校指定11月26日総会開催
市少年議会センター校指定
11月19日市少年議会開催


平成元年度

4月新入生251名、生徒数740名、19学級
・研究主題「ふれあいを大切にし、真心を育てる指導」
・「ふれあいの時間」の見直しと実践
・感性を育てる指導
7月デ・モイン市よりトマス・D・ブラシス、ソフィー・A・ブラシス夫妻来校
アイオワ州ホイット中学校と姉妹校をめざして手紙交換
9月創立10周年記念航空写真撮影、記念式典、下野昇テノール独唱会
10月創立10周年記念協賛バザー、甲府博見学
11月校庭スピーカ改修、チャイム装置改修
12月創立10周年記念祝賀会、記念誌「樫」発行


平成2年度

4月新入生247名、生徒数755名、20学級
・研究主題「ふれあいを大切にし、真心を育てる指導」
・「ふれあいの時間」の充実
・生徒が見える教師をめざしての取り組み
県教育センター研究協力校(技術・家庭科)
7月陶芸室完成、陶芸室火入れ式
8月広島平和記念式典参加(生徒・職員代表)
11月民音コンサート特別鑑賞会開催
AETMs.リチャード、Ms.デイビット先生英語授業の指導
2月北館・南館2階、3階渡り廊下窓工事完成
3月校内案内図パネル完成、応接セット購入(校長室)


平成3年度

4月新入生225名、生徒数727名、20学級
・研究主題「ふれあいを大切にし、真心を育てる指導」
・実践主題「明日も学校へきたくなる」教育課程づくり
・生徒側に立った授業の創造
山梨県教育委員会教育課程研究指定校の指定を受ける
山梨県総合教育センター研究協力校(技術・家庭科)
第32回関東甲信越静地区造形教育研究大会山梨大会会場校に決定
7月コンピュータ室工事着工、地区別教育懇談会
8月広島平和記念式典参加(生徒代表)
10月第32回関東甲信越静地区造形教育研究大会プレ山梨大会開催
ホイット中への姉妹校協定書完成
11月親子道徳
1月コンピュータ室完成、21台ネットワーク化、同設置記念式、オペラアイオワ鑑賞
AETMs.ダイアナ・ウインズロー先生英語授業の指導
2月PTAバザー、朗読会、アイオワ州ホイット中へ姉妹校協定書発送
3月アイオワ州ホイット中へ姉妹校締結式を市役所で行う。


平成4年度

4月新入生217名、生徒数688名、19学級
・研究主題「明日も来たくなる学校の創造」ー教育課程の研究を通してー
5月AETMs.トーマス・ペリン先生英語授業の指導
7月地区別教育懇談会
8月広島平和記念式典、第1回大和郡山市派遣(生徒代表)
第1回デ・モイン市中・高校生派遣(生徒代表及び教師)
10月AETMr、ピーター・エスピク先生
AETMS、ナイム・イクバル先生英語授業の指導
第32回関東甲信越静地区造形教育研究大会山梨大会会場校(授業公開)
11月山梨県教育委員会教育課程研究指定校公開研究会
2月親子道徳


平成5年度

4月新入生197名、生徒数646名、17学級
・研究主題「魅力ある学校の創造」ー豊かな感性を育みながらー
山梨県総合教育センター研究協力校(技術・家庭科)


平成5~7年度

ボランテイア活動普及協力校指定(山梨県社会福祉協議会)
7月体育館放送設備改修、地区別教育懇談会
8月広島平和記念式典参加(生徒代表3名、教師1名)
デ・モイン市中学生派遣(生徒代表2名)
9月FETMs.トニー・モーリス先生英語授業の指導
10月校内PTA親睦球技会、格技室補修工事
11月親子道徳、親子講演会「環境変化と動植物」、強歩大会
2月学校教育の実情調査のための視学官来校


平成6年度

4月新入生184名、生徒数596名、16学級
・研究主題「魅力ある学校の創造」ー行う喜び、学ぶ楽しさを求めてー
7月救急法講習会
西甲府病院夏祭りへ参加(生徒会、ブラスバンド部、合唱部)
8月体育館照明改修工事、部室北フェンス修理、南館2階教室ガラス取り替え
広島平和記念式典参加(生徒2名)
デ・モイン市中学生派遣(生徒代表1名)
10月親子道徳、講演と演奏会講師バイオリニスト和波孝禧先生
市P連北ブロック球技大会会場
1月阪神大震災募金(生徒・教職員)
2月「のぞみ会」奉仕作業、第1回「ふれあいの日」
3月第1回「学校開放の日」、プレールーム床改修
・国立療養所西甲府訪問奉仕活動


平成7年度

4月新入生194名、生徒数576名、15学級
・研究主題「心豊かで意欲的に活動できる生徒の育成」
ー一人一人が生きる学級の活動を通してー
5月のぞみ会、西甲府病院訪問(年間を通して)
7月地区別教育懇談会、大和郡山市交流会
8月広島平和記念式典、デ・モイン市派遣
9月PTA関ブロ山梨大会
10月福祉講話、韓国よりユン氏
11月親子道徳、山梨県青少年フオーラムで発表(生徒1名)
3月3年生を送る会でオペラ東京芸大清水秀幸氏


平成8年度

4月新入生169名、生徒数546名、15学級
・研究主題「心豊かで意欲的に活動できる生徒の育成」
7月北館階段フロアー張り替え、普通教室2階ファンヒーター取り付け工事
北西中を育てる会第1回「地域研修会」実施
10月科学写真作品展学校賞「県教育委員長賞」受賞
山梨県健康づくり推進会議「会長賞」受賞
2月3年生を送る会航空高校太鼓隊「大鷲の如く」「雄飛」を演奏
3月清流館(武道館)、中庭「ふれあい広場」完成。南館強化ガラスに入れ替え


平成9年度

4月新入生213名、生徒総数578名、16学級
・研究主題「心豊かで意欲的に活動する生徒の育成」
-一人ひとりが生きる学級集団つくりを通して-
7月北西中の教育を考える第2回「地域研修会」実施
8月給食配膳室完成式
9月学校給食先行実施校として給食開始
11月関東ブロック音楽教育研究山梨大会授業研究
第1回校内ロードレース実施(タイプ別)
長年のボランテア活動に対し、厚生大臣表彰を受賞。
2月福祉講話1年講師穴水氏3年講師河西氏


平成10年度

4月新入生172名、生徒総数552名、17学級
・研究主題「心豊かにたくましく生きる力を持った生徒の育成」
-認め合い、学び合い、高め合う学級集団つくりをめざして-
特殊学級新設(1年)
山梨県教育委員会指定「自ら学ぶ環境学習推進事業」実践校
7月北西中の教育を育てる第3回「地域研修会」実施
8月南館階段フロアー張替、
広島平和記念式典(生徒2名)、デ・モイン市派遣(生徒1名)
11月親子道徳
12月校庭散水栓の設置
2月福祉講話1年講師小林氏


平成11年度

4月新入生152名。生徒総数537名16学級
・研究主題「心豊かにたくましく生きる力を持った生徒の育成」
-個と集団の関わりを深め,豊かな人間関係をつくる取り組み通してー
・心の教室相談員
6月甲府市少年議会(事務局校)
7月北西中の教育を育てる第4回「地域研修会」実施
8月広島平和記念式典(生徒2名、職員1名,団長:学校長)
デ・モイン市派遣(生徒1名)
9月清流祭20周年記念全校製作作品「北西中文化」作成
10月創立20周年航空写真撮影
11月親子道徳
2月福祉講話1年講師大柴氏、3年講師花形氏、小林(章)氏、穴水氏


平成12年度

4月新入生158名。生徒総数479名14学級
・研究主題「心豊かなにたくましく生きる力を持った生徒の育成」
-個と集団の関わりを深め,豊かな人間関係をつくる取り組み通して-
・心の教室相談員

7月北西中の教育を育てる第5回「地域研修会」実施
8月広島平和記念式典(生徒2名)、デ・モイン市派遣(生徒1名)
11月親子道徳

2月福祉講話1年講師花形氏、小林氏

3年講師穴水氏、小池氏、大柴氏
体育館屋上・壁の全面塗装改修


平成13年度

4月新入生177名、生徒数479名、14学級
・研究主題「心豊かにたくましく生きる力を持った生徒の育成」
-移行期における、新教育課程の研究と推進-
7月北西中の教育を育てる第6回「地域研修会」実施
下水道設置による浄化槽の撤去
8月コンピュータ室パソコンの機種変更と増設(20台を40台に)
広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デ・モイン市派遣(生徒1名)
10月福祉講話2年大柴氏鈴木氏
11月親子道徳


平成14年度

4月新入生144名、生徒数474名、14学級
・研究主題「心豊かにたくましく生きる力を持った生徒の育成」
-新学習指導要領完全実施に伴う新教育課程の実施と検証-


平成14~15年度

文部科省指定「サポートチーム等地域支援システムづくり推進事業」

平成14~15年度

文部科省・総務省指定「先進的教育用ネットワークモデル地域事業」
甲府市指定「甲府の子どもの教育総合推進校」
7月普通教室に天井扇風機設置、トイレ洋便器設置工事
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デ・モイン市派遣(生徒1名)
関東大会出場(女子バレー・剣道・陸上・水泳・相撲)
全国大会出場(女子バレー・スキー)
9月FETMs.キャシー・ムーン先生英語授業の指導
11月移動用バックネット修理
11月合唱祭、親子道徳、北西中の教育を育てる第7回「地域研修会」実施
1月防犯講話1年講師吉野喜久男氏
2月ごみ用物置設置工事


平成15年度

4月新入生161名、生徒数479名、15学級
・研究主題「心豊かにたくましく生きる力を持った生徒の育成」
-よりよい教育課程の確立を通して-
6月プール内壁修繕塗装工事
6月学級増に伴う普通教室に天井扇風機追加設置
8月広島平和記念式典派遣(生徒3名)
関東大会出場(女子バレー・剣道・陸上・水泳・相撲)
全国大会出場(女子バレー・スキー)
9月FETMs.ソーニヤ・オルセン先生英語授業の指導
9月PTA親子教育講演会ー地球のステージー
10月親子道徳・学級懇談
11月合唱祭、北館3,4階普通教室FFストーブ5台入れ替え工事


平成16年度

4月新入生143名、生徒数444名、13学級
・研究主題「心豊かにたくましく生きる力を持った生徒の育成」
-「評価」を考慮した授業の創造-
4月県教委研究指定校「地域を育てる環境活動推進事業」
7月北西中を育てる会理事会開催
8月広島平和記念式典派遣(生徒3名)
関東大会出場(剣道・柔道・体操)・全国大会出場(剣道個人・柔道個人)
8月南館2階普通教室FFストーブ5台入れ替え工事
8月校舎耐震検査実施
9月FETMr.ネイサン・フリバーグ先生英語授業の指導
11月親子道徳・第8回「地域研修会」実施
11月合唱祭
2月校長室、職員室電話機交換工事


平成17年度

4月新入生127名、生徒数426名、13学級
・研究主題「自ら意欲的に学ぶ生徒の育成」
-やる気を引き上げる効果的な指導法の研究-
県教委研究指定校「学びの意欲向上推進事業」
5月天井扇風機設置(2教室)
7月コンピュータ室コンピュータ入れ替え40台
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デ・モイン市派遣1名
関東大会出場(柔道・相撲・陸上)
全国大会出場(柔道・相撲・剣道)
南館漏水補修工事
10月関東合唱コンクール出場
11月合唱祭、親子道徳実施
山梨県学校保健推進優良校賞受賞
北西中PTA文部科学大臣賞受賞
1月放送室機材設備及び非常用放送設備入替
特別教室FFストーブ設置(4教室)


平成18年度

4月新入生135名、生徒数402名、13学級
・研究主題「自ら意欲的に学ぶ生徒の育成」
-やる気を引き上げる効果的な指導法の研究-
県教委研究指定校「学びの意欲向上推進事業」
6月第2コンピュータールームエアコン設置
グランド用バスケットゴール設置
親子道徳実施
7月非常用放送設備入れ替え工事
校内研究授業実施
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、中国四川省派遣生徒1名
関東大会出場(水泳・ソフトテニス女子)
9月校内研究授業実施
10月校内研究授業実施
ふれあい農園収穫祭
11月県教委研究指定校「学びの意欲向上推進事業」の公開研究会実施
1月入水層ポンプ入れ替え工事
2月県ヴォーカルアンサンブルコンテスト銀賞受賞


平成19年度

4月新入生137名、生徒数392名、13学級
・研究主題「自ら意欲的に学ぶ生徒の育成」
-成果を実感できる授業づくりを目指して-
6月親子道徳実施
7月校舎耐震化、校内改修工事(~10月まで)
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デイモン市派遣生徒2名
関東大会出場(水泳)
10月校内研究授業実施
11月ふれあい農園収穫祭
1月非常用防火水槽設置工事
2月全教室ドア改修


平成20年度

4月新入生130名、生徒数394名、13学級
・研究主題「自ら意欲的に学ぶ生徒の育成」
-言語活動の充実を目指して-
姉妹都市締結50周年デモイン市長他4名来校し交流会実施
6月親子道徳実施、図書館エアコン工事
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デモイン市派遣(生徒2名、団長:学校長)
関東大会出場(ソフトテニス女子)
9月校内研究授業実施
10月校内研究授業実施
ふれあい農園収穫祭


平成21年度

4月新入生126名、生徒数395名、13学級
・研究主題「自ら意欲的に学ぶ生徒の育成」
-言語活動の充実を目指して-
7月平和集会実施
普通教室照明増設工事(~8月)
コンピュータ教室パソコン入替(~8月)
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)
関東大会出場(ソフトテニス、体操、相撲)
9月校内研究授業実施
10月校内研究授業実施
PTA親子講演会-自分を好きになろう-、親子道徳実施
創立30周年航空写真撮影
12月デジタルテレビ・電子黒板・周辺機器設置
3月校務用・教育用パソコン設置


平成22年度

4月新入生141名、生徒数400名、14学級
・研究主題「自ら意欲的に学ぶ生徒の育成」
-言語活動の充実を目指して-
特別支援学級設置(肢体不自由)
6月少年議会開催
7月平和集会実施
北西中を育てる会総会実施
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、中国四川省派遣(生徒2名)
関東大会出場(相撲、陸上、体操、ソフトテニス、水泳)
9月校内研究授業実施
10月校内研究授業実施
11月PTA親子講演会-地雷除去に挑む-、親子道徳実施
12月山梨県口腔衛生推進優良学校表彰


平成23年度

4月新入生103名、生徒数372名、13学級
・研究主題「意欲的に学ぶ生徒の育成」
-言語活動の充実を通して-
食缶給食開始
6月体育館耐震改修工事開始
7月北西中を育てる会実施
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デモイン市派遣(生徒2名)
関東大会出場(相撲、水泳)
9月校内研究授業実施
10月校内研究授業実施
11月非常用垂直式救助袋設置(北館東3F・4F)
2月体育館耐震改修工事終了


平成24年度

4月新入生89名、生徒数330名、13学級
・研究主題「主体性を高める指導の工夫」
-言語活動の充実と生活習慣の向上を通して-
・県教委「学力向上パイロットスクール事業」指定校
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デモイン市派遣(生徒2名)
12月J-ALERTによる初期避難訓練実施


平成25年度

4月新入生104名、生徒数295名、11学級
・研究主題「自ら学ぶ意欲を持った生徒の育成」
-場に応じた言語活動を通して-
・県教委「学力向上パイロットスクール事業」指定校
7月学力向上パイロットスクール事業講演会実施
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デモイン市派遣(生徒2名)
10月学力向上パイロットスクール事業講演会実施
11月学力向上パイロットスクール事業公開研究会
2月大雪による臨時休業日3日間


平成26年度

4月新入生86名、生徒数282名、11学級
・研究主題「自ら学ぶ意欲を持った生徒の育成」
-「学びの場」を育む対話的・共同的な活動を通して-
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デモイン市派遣(生徒2名)
11月校内研究授業実施
12月いのちをつなぐ授業実施


平成27年度

4月新入生104名、生徒数291名、12学級
・研究主題「自ら学ぶ意欲を持った生徒の育成」
-対話的・協同的な学びを通して-
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デモイン市派遣(生徒2名)
10月小中連携事業(部活動見学会)実施
11月校内研究授業実施
11月文化庁講演事業「博士の愛した数式」実施
12月地域懇談会「自転車事故について」実施


平成28年度

4月新入生104名、生徒数291名、12学級
・研究主題「自ら学ぶ意欲を持った生徒の育成」
-魅力ある授業づくりと望ましい集団づくりを通して-
7月UTY出張講座実施
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デモイン市派遣(生徒2名)
8月関東大会出場(卓球・水泳・剣道)
9月屋上「学校ナンバー」塗装工事実施
11月未来の科学者訪問セミナー実施
2月甲府市長学校訪問
2月地域懇談会「県政出張講座:防災」実施


平成29年度

4月新入生96名、生徒数301名、12学級
・研究主題「自ら学ぶ意欲を持った生徒の育成」
-魅力ある授業づくりと望ましい集団づくりを通して-
7月小中連携部活動見学実施
8月広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デモイン市派遣(生徒2名)
8月関東大会出場(陸上・柔道・水泳・剣道)
9月県教育監学校訪問
12月PTA講演会「モノづくりを通しての国際貢献」実施
2月地域懇談会「文科省eネット安心講座」実施


平成30年度

生徒数 301名 職員数 32名

・研究主題「学びの自立を目指して」

12月 VF甲府堀米勇輝氏講演会


平成31年度(令和元年)

創立40周年  生徒数275 職員数31

・研究主題「学びの自立を目指して」

-深い学びにつながる生徒同士の対話を意識した授業の在りかた-
8月 北西中学区小中合同研究会
8月 広島平和記念式典派遣(生徒2名)、デモイン市派遣(教師1名、生徒2名)
8月 関東大会出場(陸上山梨大会・水泳群馬大会) 全国大会出場(水泳 16日~19日京都)

11月30日 創立40周年記念行事として、「南アルプス交響楽団」を招いて演奏会を実施。

3月 pc教室、タブレット型端末の導入 全普通教室大型テレビ・pc設置

3月4日~ コロナ感染症感染感染予防のための臨時休業日(~3月24日)

3月11日 卒業式(卒業生と保護者のみ)

3月25日 修了式


令和3年度

生徒数 264名 教職員数31名

GIGAスクール構想始動

6月1日 リモートによる初の生徒総会