日常のひとこま

修学旅行3日目3

最終見学地の三十三間堂の見学が終りました。これよりバスで京都駅に向かいます。
日常のひとこま

修学旅行3日目2

清水寺です。 京都は曇ってはいますが、やや蒸し暑い天気となっています。 清水への通りはしばらく見たことのない混雑です。 ...
日常のひとこま

修学旅行3日目1

京都は曇り。朝食をとって清水寺へ出発です。
日常のひとこま

修学旅行2日目4

タクシー見学 金閣寺にて タクシー見学が終わり、無事、全員が建仁寺に集まりました。みんな無事で元気そうでよかったで...
日常のひとこま

修学旅行2日目3

タクシー見学の様子です。 二条城 伏見稲荷 北野天満宮 ...
日常のひとこま

修学旅行2日目2

京都はすっきりとした青空が広がっています。今日の予想最高気温は24度。活動しやすい1日になりそうです。今日は修学旅行のメインの班別見学です。宿泊のホテルのすぐ近くには、夜見学する、京都タワーが見えます。 ...
日常のひとこま

修学旅行2日目1

朝から天気もよく、タクシー見学が気持ち良くスタートできそうです。
日常のひとこま

修学旅行4

奈良班別行動も楽しく行われて全班が無事興福寺に到着しました。そのあと貸切の国宝館を見学しました。わかりやすく丁寧な説明を静かな中、聞けました。 ...
日常のひとこま

修学旅行3

法隆寺の見学の次は奈良公園で班別見学です。 海外からの方と修学旅行生で混雑...
日常のひとこま

修学旅行2

京都到着 奈良に到着しました。日差しもあり穏やかな天気です。
お知らせ

卒業に向けて

三年生にとって、最後の定期テスト(2/13,14)が終了しました。 三年生が通る階段、廊下  には、こんな内容の掲示物が貼られています。 ☆1月30日~2月10日の目標☆ 「制服を着...
お知らせ

後期役員任命式&甲府市新人戦報告会

27日(木)6校時に全校生徒が集っての後期学級役員任命式及び甲府市新人戦報告会が行われました。後期学級役員任命式では、校長先生から各学級委員に認証状が手渡されました。学級役員の返事の声、式に臨む姿から、それぞれの決意が感じられる時間となりま...
お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果をお知らせします

令和4年度の全国学力・学習状況調査の結果をアップしました。 詳細につきましては、緑色のバーナー【方針・計画】の【本校の全国学力・学繻子状況調査の結果】をご覧ください。 こちらからもご覧いただけます。
お知らせ

応援部門

清流祭強化旬間2日目。 早くもグランドにて応援部門の練習が行われました。 練習を重ね、本番では、全員が心を通わせ、息のあった一糸乱れぬ迫力ある演技を 披露してくれるはずです。 当日が楽...
お知らせ

令和3年度の学校評価をご覧ください

本年度の学校経営に関しまして、ご理解とご協力を賜りありがとうございます。昨年末に実施しましたアンケートの結果をアップしましたので、ご覧ください。 こちらからお入りください → 学校評価 または、【上部タグの方針・計画 → 学校評...
お知らせ

保健だよりをご覧ください

保健だより「すこやか通信」をアップしました。 3年生向けの内容ですが、心温まる内容です。ぜひ、ご覧ください。 こちらからお入りください。 → すこやか通信No.12
お知らせ

県教委後援の会 3月6日

県教委後援の【甲府 不登校を考える親の会】開催のお便りが届きました。前回お知らせした会には、コロナ禍でもあり3名の方が参加されたようです。(どこの学校の方かはわかりませんが…)前回同様、お知らせをアップしましたので、ご覧ください。 3...
お知らせ

清流だより2月号をご覧ください

右の清流だよりからお入りください。 清流だより2月号
お知らせ

羽黒地区防災教室へのご案内

羽黒地区自治会連合会様から、地域防災教室のご案内が届きました。最近、地球の至る所で地震が発生し、大変な被害をもたらしていることはニュース等でご存じのことと思われます。特に日本は地震大国なので、いつ大きな災害に見舞われるか心配されている方も多...
お知らせ

インターネット利用に係るリーフレットをご覧ください。

山梨県教育庁生涯学習課から【インターネットの利用に関するリーフレット】が届きました。保護者の方がおさえておきたい4つのポイントについて書かれています。 お子さんにインターネット等を上手に・安全に使うためのスキルを身につけさせましょう!...
日常のひとこま

修学旅行3日目3

最終見学地の三十三間堂の見学が終りました。これよりバスで京都駅に向かいます。
日常のひとこま

修学旅行3日目2

清水寺です。 京都は曇ってはいますが、やや蒸し暑い天気となっています。 清水への通りはしばらく見たことのない混雑です。 ...
日常のひとこま

修学旅行3日目1

京都は曇り。朝食をとって清水寺へ出発です。
日常のひとこま

修学旅行2日目4

タクシー見学 金閣寺にて タクシー見学が終わり、無事、全員が建仁寺に集まりました。みんな無事で元気そうでよかったで...
日常のひとこま

修学旅行2日目3

タクシー見学の様子です。 二条城 伏見稲荷 北野天満宮 ...
日常のひとこま

修学旅行2日目2

京都はすっきりとした青空が広がっています。今日の予想最高気温は24度。活動しやすい1日になりそうです。今日は修学旅行のメインの班別見学です。宿泊のホテルのすぐ近くには、夜見学する、京都タワーが見えます。 ...
日常のひとこま

修学旅行2日目1

朝から天気もよく、タクシー見学が気持ち良くスタートできそうです。
日常のひとこま

修学旅行4

奈良班別行動も楽しく行われて全班が無事興福寺に到着しました。そのあと貸切の国宝館を見学しました。わかりやすく丁寧な説明を静かな中、聞けました。 ...
日常のひとこま

修学旅行3

法隆寺の見学の次は奈良公園で班別見学です。 海外からの方と修学旅行生で混雑...
日常のひとこま

修学旅行2

京都到着 奈良に到着しました。日差しもあり穏やかな天気です。
図書館だより

図書館だより2月号をご覧ください

今年度の本の貸し出しは、2月28日までとなります。3月中に蔵書点検を行い、来年度に備えます。 新刊の紹介もある【図書館だより2月号】をご覧ください。 こちらからお入りください → 図書だより2月号
図書館だより

図書館だより11月号をご覧ください

今回の図書館だよりは、各学年の図書委員が思考をこらして作成しました。 少し、色がうすく読みにくい部分もありますが、一生懸命に作成した図書だよりをお読みください。 3年生発行  USB-0141 2年生発行  USB-014...
図書館だより

図書館だより8,9月号をご覧ください

R3図書だより9月 読書の秋がやってきます。まだまだ、残暑残る9月ですが、新刊も数冊入荷していますので、図書館に足を運んでください。ただし、コロナ対策で利用日が決まっています、図書館だよりを参考に本の返却・貸し出しを行ってください。
図書館だより

図書だより7月号をご覧ください

図書だより7月号 図書だより7月号 裏
図書館だより

図書館だより6月号をご覧ください

図書館だより6月号 図書委員会の生徒による生徒のための本紹介 印刷によるプリントが多い現在、手書きのお便りは貴重です。 じっくりご覧ください。