日常のひとこま

日常のひとこま

校長会テスト1

第1回校長会が始まると、進路に向けての本格スタートを意識します。(実はもっと早くからスタートしてはいるのですが) サマーテストの時は夏服でクーラー頼みのテスト(にぎやか)でしたが、今回は生憎の雨模様、冬服で暖房下(静かな)でのテストで...
日常のひとこま

後期学級役員任命式

後期学級役員の任命式が行われました。前期学級役員の頑張りを引き継ぎ、今年度を総括するための後期がスタートです。コロナ禍で活動が制限されていましたが、清流祭を始めてとして学年・学級の行事等の中心となり活躍してきた前期役員の皆さん、お疲れ様でし...
日常のひとこま

福祉体験のまとめとして

2年生が取り組んできた福祉の学習が、一端週終了を迎えようとしています。最後の学習は【視覚障害がある方の講話】です。盲導犬と家族の人とともに来校していただいた方は、社会人になってから、目が見えなくなってしまった方。今までの体験や家庭での過ごし...
日常のひとこま

暑い夏を乗り切れました

鉛筆が解答用紙をたたく音・問題用紙をまくる音・消しゴムで揺れる机と床の音、無音のような静けさの入試会場ですが、実は様々な音(ノイズ)が溢れています。そんな音に負けない集中力が求められる各種試験、無音の環境で学習するより、音のある環境で学習す...
日常のひとこま

研究授業5

本校教員による研究授業、今回は3年生の数学「y=ax2(二次関数)のグラフの特徴」です。まず、各自が手書きでグラフを書いた後、Chromebookを使用、グラフ作成ソフトで比例定数aを変化させることで無限のグラフを作成し、その特徴を理解する...
日常のひとこま

福祉体験に向けて3

コロナ禍で町の店やカラオケ屋さんがお休み(廃業)になり、【町の音が変わってしまって、困惑している】というニュースが放送されていました。音を頼りに移動する視覚障害者の方の感想です。思わぬ影響がコロナ禍で起きています。 福祉講話への一環と...
日常のひとこま

福祉体験に向けて2

福祉教育の一環で、ゴールボール体験を2年生が行いました。 ゴールボールとは、「鈴の入ったバスケットボール大のボールを互いに投げ合い、得点を競うチームスポーツです。コート上の選手は3人で、選手は障がいの程度に関わらず、「アイシェード」と...
日常のひとこま

合唱祭に向けて2

本校では清掃の後に【合唱タイム】を設定しており、各クラス、各学年、全校で歌い続けることで北西中三大文化の一つとして【合唱】を位置づけていました。 でも、コロナ禍のために歌声も途絶え、校歌も響かない日々が長らく続きました。 しかし...
日常のひとこま

祝!500年

本日の給食中の曲は、【「未知との遭遇」のテーマ曲】。優雅で壮大な曲のもと、静かに給食を楽しんでいます。 本日のメニューに【500年記念コロッケ ソース付き】が出ました。生徒の皆さんの多くは、甲府開府500年の記念コロッケだと思っている...
2021.10.15
日常のひとこま

合唱祭に向けて

感染者数が激減しコロナ禍が収束に向かっている?現状はとても喜ばしいことです。 3年生の修学旅行が無事終了し、1年生の校外学習の準備が着々と進んでいます。また、11月の合唱祭も実施されることとなりました。(詳細は検討中) 音楽の授...