日常のひとこま 三年生に贈る会 本日、3月6日の5,6校時に3年生に贈る会が行われました。 それぞれの思いが伝わる、心温まる素晴らしい会となりました。 招待状 プログラム 3年生入場... 2023.03.06 日常のひとこま
日常のひとこま 三年生に贈る会に向けて 1,2年生は期末テストが終わり、今週は、放課後の時間を使い、6日に行われる三年生に贈る会に向けての準備に取り組んでいます。 本日、3年生の廊下から北館の窓を眺めると、装飾部門が作成したこんなメッセージが掲示されていました。 ... 2023.03.01 日常のひとこま
日常のひとこま 卒業に向けて2 3年生の教室に向かう階段にある掲示物。 3年間、共に過ごした仲間へのメッセージ。 ひとりひとりのメッセージを読んでみると、楽しい毎日を過ごしてきたんだなと、伝わってくるメッセージばかりです。 ... 2023.03.01 日常のひとこま
日常のひとこま 3年生から1,2年生へ 今日(2月15日)、1,2年生の廊下にいくと、3年生からのこんな掲示物が貼られていました。 3年生の経験からくるメッセージを1,2年生に感じてもらいたいと思います。 ... 2023.02.15 日常のひとこま
日常のひとこま 1年生 学年生徒総会 本日、1月30日6校時に1年生の学年生徒総会が体育館で行われました。 内容は、1学年生徒会スローガン「心」の達成に向けて、これまでの成果と、今後の課題を踏まえての具体的な取り組み ①【93等分のあいさつ作戦】…「あいさつ運動」、... 2023.01.30 日常のひとこま
日常のひとこま 三年生に贈る会 取組スタート 3月6日(月)に行われる「三年生に贈る会」の取り組みが本日、1月27日からはじまりました。 三贈会のスローガンは「明日へ」。 新生徒会本部役員が考えたスローガン設定の理由は、こんな内容です。 三年生は、「今日の反省を明日に... 2023.01.27 2023.02.28 日常のひとこま
日常のひとこま 「志麻の郷」へプレゼント 3年前まで終業式の午後、ボランティア活動の一環として行われていた特別養護老人ホーム「志麻の郷」訪問。 コロナの影響で今年度も訪問ができませんでした。 しかし、長年続いてきたこの活動を絶やすことはできません。そこで、学期末の忙しい... 2022.12.22 日常のひとこま
日常のひとこま 運動部合同朝練持久走実施中! 11月後半から、北西中の伝統になりつつある 運動部合同朝練持久走が行われています。本日もひじょうに厳しい寒さの中、体力アップを目指し、各部が切磋琢磨しながら、持久走に取り組んでいました。 走ることは、すべてのスポーツにおいて、基... 2022.12.16 日常のひとこま
日常のひとこま 読み聞かせ活動 16~18日の朝読書の時間を利用して、図書委員による読み聞かせが各クラスで行われました。コロナ禍により2年間できなかった活動でしたが、感染症防止対策を講じながら、今回は実施することができました。 図書委員の皆さんが放課後を利用して、練... 2022.11.18 日常のひとこま
日常のひとこま 1年生校外学習 10月26日(水)1年生の校外学習が富士五湖周辺のもとで行われました。 24日に富士山に雪が降り、雪化粧した姿はとても美しく、印象的でした。 午前はコウモリ穴、樹海散策、午後は、富士山世界遺産センター見学と充実した1日となりまし... 2022.10.27 日常のひとこま