日常のひとこま

日常のひとこま

第1回生徒会代表委員会

昨日、放課後、令和4年度生徒会 第1回代表委員会が行われました。生徒会本部役員と各クラスの学級役員3名が参加しての会議となりました。 この会で本部から提案された内容を学級に持ち帰り、5月24日の生徒総会に向けて、27日に学級討議を行い...
日常のひとこま

令和4年度 1年生部活動見学

4月19日の放課後に1年生部活動見学が行われました。 2,3年生の活動の姿、また1年生の先輩方を見る眼差し…。お互い良い時間を共有できたことと思います。 4月28日に部総会が行われ、1年生は正式に入部となり、本格的に活動が開始さ...
日常のひとこま

令和3年度 修了式

本日、令和3年度の修了式を無事終えることができました。校長先生の話、1,2年の代表生徒の話、今まで以上にこのコロナ禍を意識して感じた思い、体験を発表し、心に響く話でした。代表生徒の話は、来年度、先輩として頑張ろうという気持ちがしっかり伝わり...
日常のひとこま

まとめの大掃除!

1,2年生全員での大掃除!一年間お世話になった教室、机や棚、モニタ、電源庫、冷暖房器具等、、来年度の生徒に気持ちよく使ってもらえるようみんなで手分けして心を込めてきれいにしています。はさみを使って、椅子、机の脚のごみを剥ぎ取ったり、爪楊枝で...
日常のひとこま

修学旅行に向けて

来年度の修学旅行に向け、あと2ヶ月となり、2日目のタクシー見学のコースづくりに励んでいます。班ごとに、マップやChromebookを見ながら、オリジナルのコースづくりに励んでいます。作業を進めるみんなの顔からは笑顔がこぼれ、最高に楽しい時間...
日常のひとこま

何の活動?

ハードルの列です。何をするための列でしょうか。 正解は、次のページで!!
日常のひとこま

卒業 その後・・・

厳粛で感動的な卒業証書授与式を終えた本日(11日)、誰もいない3年生の教室、フロアー、しーんと静まり返った空間は、ちょっともの悲しさを感じます。朝、旗振りをしていてもいつもの笑顔、【おはよう】のあいさつを交わせないのも、ちょっと寂しいですね...
日常のひとこま

第42回卒業証書授与式

3月10日木曜日、春の柔らかな日差しのもと、「第42回卒業証書授与式」を無事、挙行することができました。コロナ禍のため、時間短縮、内容縮小で実施しましたが、とても厳粛で感動的な式を3年生(卒業生)の心からのメッセージで創り上げることができま...
日常のひとこま

卒業する皆さんへ!!

「空はつながっている、の法則」 春からそれぞれの道を歩みだす皆さん、困難にぶち当たったときには、空を見上げてみましょう。多くの仲間が同じ空の下で頑張り、いつでもエールを贈っています。空を見上げて、さらなる一歩を踏み出しましょう。 ...
日常のひとこま

2年生 パワー全開!

明日の卒業式に向け、2年生全員で式場の準備を行いました。急遽、2年生だけでの作業になりましたので、活動場所が広がり、どうなることか心配でしたが、さすがは、来年度を引き継ぐ2年生、全員で協力し素晴らしい会場を創り上げることができました。活動の...