日常のひとこま

日常のひとこま

研究授業12

研究授業12回目は、1年生の美術の授業【鑑賞 屏風、美のしかけ】を行いました。俵屋宗達作、風神雷神図屏風を取り上げ、気づいたこと、感じたこと、そして、構図から考えを巡らせる授業でした。新しい教科書は、ミニチュア屏風が付いており、県立美術館か...
日常のひとこま

持久走に取り組んでいます

冬の定番【持久走】が体育の授業で始まりました。昔は競歩大会でサイクリングロードを走りましたが、今はグランドを中心に、校舎前にコースを設定し距離を確保し取り組んでいます。初めて見ましたが、高低差もあり画期的なコースです。走ることが苦手な生徒も...
日常のひとこま

和食の日給食

本日の給食は、和食の日給食。【11月24日=いいにほんしょく】ということで、日本の食文化にとって大変重要な時期である秋の日に、毎年、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこ...
日常のひとこま

研究授業11

研究授業11番目は、1年生の社会「アフリカ州」を単元にモノカルチャー経済について、【アフリカは、農業に適した場所でも、食糧不足が起こってしまうのはなぜか】をもとに考えました。今回の授業は、初任者研修の一環を兼ねていましたので、市教委から講師...
日常のひとこま

カラフルワールド

南館の廊下を上がると目の前にきれいな風景が広がります。よく見ると生徒の手型! カラフルワールド ・誰もが個性を発揮できる世界 ・一人一人の多様性を受け入れよう ・SDGs ・一人一人の色をどう受け止めるか ...
日常のひとこま

研究授業10

研究授業10番目は、2年生の体育【マット運動】です。今回は【倒立前転】を中心に、Chromebookで友達の演技を撮影し、注意すべきポイントを指摘することで上達を目指すという授業でした。マット運動を嫌う生徒もいると思いますが、みんな意欲的に...
2021.11.25
日常のひとこま

研究授業9

研究授業9番目は、2年生の家庭科【加工食品の選び方を考えよう】の授業です。「ハムサンドを作るのに、あなたはどのハムを使いますか?」の投げかけに実際に3種類のハムを用意し、【見た目】、【味】、2つの観点から生徒に考えさせる授業です。「普段食べ...
日常のひとこま

保護中: 合唱祭閉会式 清流祭文化閉催式

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード
日常のひとこま

生徒会選挙が始まります

11月も半ばを越え、二学期もあと約1ヶ月、今年度もあと約4ヶ月となりました。清流祭も無事終了し、3年生は進路に向け全力集中のとき、そして、2年生へのバトンタッチの時期です。来年度の生徒会を取り纏める大切な役員選挙が始まりました。会長候補2名...
日常のひとこま

落ち葉清掃開始!

掃いても掃いても、減らない落ち葉!風が吹いたときは、せっかく掃いた場所がまた、落ち葉だらけ。エンドレスな落ち葉掃きに全校生徒が臨みます。コロナの関係で、放課後だけの活動になりますが、一生懸命に落ち葉掃きをする姿は、北西中生の健気な真面目さを...