日常のひとこま

通学路クリーンアップディ

本日、登校途中で通学路に落ちているゴミ等を拾ってくる【通学路クリーンアップ】活動が実施されました。昨日の強風で、枯れ葉とともにゴミも吹き飛んでしまった?と予想していましたが、多くの生徒がゴミ袋を片手に登校しています。1つのゴミでも264名が...
日常のひとこま

表彰伝達式

期末テストが終了し、2学期のまとめの時期となりました。この秋、文化・スポーツで活躍した人の表彰伝達式が、行われました。2学期も多くの人の頑張りが見られ、個性豊かな北西中生を感じる学期でした。【自分の得意とする部分を伸ばす】、そんな学校生活を...
日常のひとこま

研究授業15

今回15回目は、2年生の英語の授業「Dream School Rulesを考えよう」というテーマで、must,must not,have to,don't have toを使った英文をつくる授業を行いました。日本とアメリカの学校のルールの違...
日常のひとこま

研究授業14

14回目の研究授業は3年の国語「万葉集」を題材に、鑑賞文を作成する授業です。自分が選んだ俳句をもとに、3つの観点を練り込んだ鑑賞文を作成します。Chromebookは、俳句や作者等に関する資料集めのために使用します。情報活用能力の育成がこれ...
日常のひとこま

研究授業13

研究授業13回目は、3年生の理科「仕事と力学的エネルギーの関係」を斜面と球を使った仕事量を測定する実験を行い規則性を見つけました。最初に予想立てをしましたが、さすがは3年生、論理的な思考で考察をしながら、自分の考えをしっかり伝えることができ...
日常のひとこま

研究授業12

研究授業12回目は、1年生の美術の授業【鑑賞 屏風、美のしかけ】を行いました。俵屋宗達作、風神雷神図屏風を取り上げ、気づいたこと、感じたこと、そして、構図から考えを巡らせる授業でした。新しい教科書は、ミニチュア屏風が付いており、県立美術館か...
日常のひとこま

持久走に取り組んでいます

冬の定番【持久走】が体育の授業で始まりました。昔は競歩大会でサイクリングロードを走りましたが、今はグランドを中心に、校舎前にコースを設定し距離を確保し取り組んでいます。初めて見ましたが、高低差もあり画期的なコースです。走ることが苦手な生徒も...
日常のひとこま

和食の日給食

本日の給食は、和食の日給食。【11月24日=いいにほんしょく】ということで、日本の食文化にとって大変重要な時期である秋の日に、毎年、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこ...
日常のひとこま

研究授業11

研究授業11番目は、1年生の社会「アフリカ州」を単元にモノカルチャー経済について、【アフリカは、農業に適した場所でも、食糧不足が起こってしまうのはなぜか】をもとに考えました。今回の授業は、初任者研修の一環を兼ねていましたので、市教委から講師...
日常のひとこま

カラフルワールド

南館の廊下を上がると目の前にきれいな風景が広がります。よく見ると生徒の手型! カラフルワールド ・誰もが個性を発揮できる世界 ・一人一人の多様性を受け入れよう ・SDGs ・一人一人の色をどう受け止めるか ...